【2021年度イベント一覧】
2021年4月4日更新
1.2021年度のセミナーについて
2021年度もEVRIでは、様々なセミナーを企画しております。このページでは、EVRIが関係するすべてのイベント情報を集約してご紹介しております。
詳細は、下記の一覧よりご覧いただけます。
過去開催いたしましたセミナー情報は以下より御覧いただけます。
〇2019年度開催のセミナー・フォーラムの一覧はこちらをクリック)
〇2020年度開催のセミナー・フォーラムの一覧はこちらをクリック)
(1)「EVENT LIST」では、今後開催されるセミナー・フォーラムの一覧をご案内しております。
(2)「REPORT LIST」では、2020年度に開催されましたセミナー・フォーラムの一覧を集約してございます。
〇オンラインセミナーのシリーズが5つ進められています。シリーズごとの一覧をまとめました:こちらをクリック
(3)オンライン会議:ZOOMを使用したセミナーへのご参加については、事前のお申し込みをいただきました後にアクセス情報をご連絡します。
(Zoomへの参加方法がわからないときにはその旨ご連絡頂けますと幸いです)
(4)「関連ページ」の「オンラインセミナー参加にあたっての諸注意」には、セミナー毎の諸注意やご連絡事項がございます。
(5)セミナーにご参加いただいた方は、事後アンケートにご協力くださいませ。こちらをクリック
皆様からのご参加を心よりお待ちしております。
日時・場所 | 題目 | 内容・講師 | ポスター | 関連ページ |
2021年4月29日 (木・祝) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第75回定例セミナー 「主権者教育の改革を考える(5)-教師教育-」 |
1.はじめに 金鍾成・渡邉巧(広島大学) |
![]() |
▶成果報告ページへ アンケートにご協力ください |
2021年5月9日 (金) 15:00-16:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第76回定例セミナー 「教師教育者のためのセルフスタディ(5)-日本における受容と展開-」 |
司会:齋藤眞宏(旭川大学)・大坂遊(徳山大学)・渡邉巧(広島大学) 1.海外セルフスタディ研究の紹介④: 武田信子(元・武蔵大学) 2.セルフスタディ事例紹介⑤: 齋藤眞宏・大坂遊・渡邉巧・草原和博(広島大学) 3.指定討論:武田信子・丸山恭司(広島大学) |
![]() |
▶成果報告ページへ アンケートにご協力ください |
2021年5月 (日程調整中)オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「HUGLI交流企画(1)-日本語チュータープログラム報告会(仮)-」 |
(準備中) | (準備中) |
▷開催案内ページ ▶成果報告ページへ アンケートにご協力ください |
2021年5月30日 (日) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「ヒロシマの平和教育者を考える(PELSTE反省会)」 |
(準備中) | (準備中) |
▷開催案内ページ ▶成果報告ページへ アンケートにご協力ください |
2021年6月6日 (日) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「教科教育学・心理学・日本語教育学の視点からインクルーシブな学びをを考える(1)」 |
(準備中) | (準備中) |
▷開催案内ページ ▶成果報告ページへ アンケートにご協力ください |
2021年6月10日 (木) 16:30-18:00オンライン会議: Zoom |
第●回定例セミナー 「授業研究を研究する(1)―Lesson StudyとUnterrichtsforschungの出会いと交流―」 |
(準備中) | (準備中) |
▷開催案内ページ ▶成果報告ページへ アンケートにご協力ください |
2021年6月19日 オンライン会議: |
第●回定例セミナー ポストコロナ第3フェーズ |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年6月(日程調整中) オンライン会議: |
第●回定例セミナー 「HUGLI交流企画(2)-広島大学の大学院生とダルマプルサダ大学の教員による研究発表(仮)-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年7月 (日程調整中)オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「ワークショップ:思考する教室を作る概念型カリキュラム」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年7月25日 (日) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「教科教育学・心理学・日本語教育学の視点からインクルーシブな学びをを考える(2)-算数・数学に学びにくさのある児童生徒の支援-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年7月 (日程調整中)オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「HUGLI交流企画(3)-(仮)音楽を通して見る日本-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年8月28日 (土) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「教科教育学・心理学・日本語教育学の視点からインクルーシブな学びをを考える(3)(仮)」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年9月18日 (土) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー ポストコロナ第3フェーズ |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年9月 (日程調整中)オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「HUGLI交流企画(4)-(仮)映画に描かれた日本-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年10月2日 (土) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「教科教育学・心理学・日本語教育学の視点からインクルーシブな学びをを考える(4)-理科に学びにくさのある児童生徒の支援-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年10月9日 (土) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「主権者教育の改革を考える(7)-日本の社会参加を考える-(仮)」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年10月 (日にち調整中) (土) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「教科教育学・心理学・日本語教育学の視点からインクルーシブな学びをを考える(5)-外国語科に学びにくさのある児童生徒の支援-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年10月 (日時調整中)オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「HUGLI交流企画(5)-広島大学の大学院生とダルマプルサダ大学の教員による研究発表-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年11月6日 (土) 14:00-16:00 オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「授業研究を研究する(2)-教育学と教科教育学の立場からみた授業研究の目的、意義、方法-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年11月 (日程調整中) オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「HUGLI交流企画(6)-(仮)文化社会学から見た日本文化-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年11月20日 (土) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「IBに学ぶ探究的な理科授業」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年12月4日 (土) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「教科教育学・心理学・日本語教育学の視点からインクルーシブな学びをを考える(6)-学びにくさのある児童生徒の心理的側面への支援-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年12月18日 (土) 10:00-12:00オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「東アジア社会科教育シンポジウム」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年12月18日 (土) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー ポストコロナ第3フェーズ |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2021年12月 (日程調整中)オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「HUGLI交流企画(7)-日本文学研究のこれから-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2022年1月29日 (土) 14:00-16:00オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「授業研究を研究する(3)ー教育学と教科教育学の専門家は、同じ授業をどのように読み取るかー」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2022年1月 (日程調整中)オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「HUGLI交流企画(8)-日本文化に関する教材開発プロジェクトの報告会-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2022年2月11日 (金・祝) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「教科教育学・心理学・日本語教育学の視点からインクルーシブな学びをを考える(6)-日本語を第二言語とする児童生徒の学びにくさへの支援―」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2022年2月20日 (日) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー 「IBに学ぶ探究的な歴史学習」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
2022年3月5日 (土) 14:00-15:30オンライン会議: Zoom (日本語) |
第●回定例セミナー ポストコロナ第3フェーズ |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
(日程調整中) オンライン会議: |
第●回定例セミナー 「HUGLI交流企画(9)-インドネシアは日本の地理教科書でいかに語られてきたか-」 |
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
*随時セミナー・フォーラムを追加・更新してまいります。 〇2019年度開催のセミナー・フォーラムの一覧はこちらをクリック) 〇2020年度開催のセミナー・フォーラムの一覧はこちらをクリック) |
開催済みの各イベントの詳細はリンクよりご覧ください。
日時・場所 | 題目 | 内容・講師 | ポスター | 関連ページ |
2020年度開催予定:第二フェーズ「ポスト・コロナの学校教育」オンラインセミナー一覧はこちらをクリック 〇2019年度開催のセミナー・フォーラムの一覧はこちらをクリック) |