menu

【2020年度イベント一覧】

公開日:2021年04月01日 カテゴリー:一覧

2021年3月28日更新

1.2020年度のセミナーについて

2020年度もEVRIでは、様々なセミナーを実施いたしました。
詳細は、下記の一覧よりご覧いただけます(2019年度開催のセミナー・フォーラムの一覧はこちらをクリック)

2021年度のセミナーもどうぞ楽しみにしてください。

皆様からのご参加を心よりお待ちしております。

 


開催済みの各イベントの詳細はリンクよりご覧ください。


(1)「REPORT LIST」では、2020年度に開催されましたセミナー・フォーラムの一覧を集約してございます。

  〇オンラインセミナーのシリーズが5つ進められています。シリーズごとの一覧をまとめました:こちらをクリック

(2)オンライン会議:ZOOMを使用したセミナーへのご参加については、事前のお申し込みをいただきました後にアクセス情報をご連絡します。(Zoomへの参加方法がわからないときにはその旨ご連絡頂けますと幸いです)
(3)「関連ページ」の「オンラインセミナー参加にあたっての諸注意」には、セミナー毎の諸注意やご連絡事項がございます。
(4)セミナーにご参加いただいた方は、事後アンケートにご協力くださいませ。こちらをクリック

 
日時・場所 題目 内容・講師 ポスター 関連ページ
2020年4月2日
(木)

13:30⁻14:40
オンライン会議:
Zoom
(日本語)
第2回
東広島市地域学習用デジタルコンテンツ「のん太の学び場」を使った地域学習
草原和博(広島大学)
大坂 遊(徳山大学)
サポートスタッフ
守谷富士彦・鈩悠介・宅島大尭(大学院教育学研究科・博士課程後期)
20200402のん太オンライン講座案内チラシのサムネイル

▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

2020年4月25日
(土)
13:00-15:00

オンライン会議:
Zoom
(日本語)

第38回定例セミナー

「学校休業下の学び支援・授業づくりを考える(1)」

1.趣旨説明 草原和博
2. 緊急アンケートの結果報告 森田愛子
3.「
コロナ禍における中国の教育事情と教育機関の対応例」
  中華人民共和国 国際関係学院・河原洸亮
  在中華人民共和国日本国大使館附属 北京日本人学校・栗本和明

4.「学校休業時における新たな可能性の追究ーZoomの活用」
   広島県立広島叡智学園中学校・高等学校・徳田 敬

5.意見交換・情報交換 草原和博
6.広大EVRIからの企画提案
  (1)「先生のためのオンラインWS:こんなリソースをこんな風に使ってみよう」
   川口広美大坂遊草原和博桑山尚司永田良太

  (2)「3分間ティーチング:教科書の読み方・考え方のヒントを提供します」
   吉田成章間瀬茂夫三好美織森田愛子

7.総括質疑 丸山恭司

ウェビナーポスターのサムネイル

▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

▶社会科教科書執筆者からの挑戦状

2020年5月2日
(土)
14:00-15:00

オンライン会議:
Zoom
(日本語)

第39回定例セミナー「学校休業下の学び支援・授業づくりを考える(2)EVRI知恵袋-オンラインお悩み相談室-」
第2回では,EVRIに寄せられた学校休業化の学び支援と授業づくりに関するお悩み・ご相談を取り上げ,EVRIのスタッフと全国の参加者が知恵を絞って答えていきます。60分限定のオンライン相談室です。
 
▶次回セミナーで取り上げる
お悩み・ご相談を募集
(締め切りました)

▷開催案内ページ
▶成果報告ページへ

2020年5月16日
(土)
14:00-15:00

オンライン会議:
Zoom
(日本語)

第40回定例セミナー

学校休業下の学び支援・授業づくりを考える(3)EVRIオンライン授業研究会-今週何をした?再開後を見据えて何をします?-」

第3回では,分科会に分かれてオンライン授業研究会を実施いたします。

1.趣旨説明 草原和博吉田成章
2.2週間の動きを振り返る 丸山恭司
3.OECD最新レポートを読む:コロナ問題の学校教育への影響
  川口広美吉田成章・三時眞貴子・安藤和久

4.分科会に分かれましょう:オンライン授業研究会
5.今週の成果と課題
No.40ポスターのサムネイル

▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

2020年5月30日
(土)
14:00-15:00

オンライン会議:
Zoom
(日本語)

第41回定例セミナー

「学校休業下の学び支援・授業づくりを考える(4)EVRIオンライン授業研究会-教科指導を考える-」

第4回は,学校再開の道筋がみえてくる一方で,「かつての日常」には戻れないことを受けとめ,カリキュラムや授業の構造をどのように再構築していくかを,各教科・領域別に追究してまいります。60分限定のオンラインセミナーです。

1.趣旨説明 草原和博吉田成章
2.学会再開に向けての自己点検と校内研修の取組例
  事例報告1:石川照子(兵庫県立西宮香風高等学校 校長)
  事例報告2:山中勇夫(広島大学附属小学校 教諭)
  事例報告3:今中浩二(広島県立日彰館高等学校 教諭)
3.分科会に分かれましょう:オンライン授業研究会

4.今週の成果と課題

No.41ポスターのサムネイル

▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

2020年6月13日
(土)
14:30-15:30

オンライン会議:
Zoom
(日本語)

第43回定例セミナー

「学校休業下の学び支援・授業づくりを考える(5)ー学校の新しい日常をいかに受けとめ・つくっていくかー」

第5回は,EVRIの研究者が,それぞれの学問的・社会的な関心から実践報告を読み解き,学校の「新しい日常」を提案をします。

14:00-14:30 体ほぐし運動
14:30-15:30 セミナー
1.趣旨説明-第1フェーズを終えるにあたって
  草原和博吉田成章
2.報告-学校休業下の実践・取組の報告を読む
  (1)EVRIフェーズからみると
    
大坂遊川口広美三好美織
  (2)OECDマトリクスからみると
    
三時眞貴子・吉田成章・安藤和久・大矢龍弥・太田淳平
    櫻井瀬里奈・阿蘇真早子・金原遼・三戸部由幸
    武島千明・沖原さや香
  (3)挑戦状の回答に対する挑戦状 草原和博
  (4)実践者の受け止め
3.質疑
4.まとめ-第2フェーズの立ち上げにむけて

No.43学校休業下(5)ポスターのサムネイル

▷開催案内ページ

成果報告ページへ

2020年6月27日
(土)
13:30-15:00

オンライン会議:
Zoom
(日本語)

第42回定例セミナー

「主権者教育の改革を考える(1)
-政治的中立性を守るとは-」

1.趣旨説明
2.発表 金鍾成・渡邉巧
3.意見交換
4.まとめ

▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

2020年7月23日
(木・祝)
14:00-15:30

オンライン会議:
Zoom
(日本語)

第44回定例セミナー

第二フェーズ
「ポスト・コロナの学校教育(1)-EVRI緊急出版物を読む-」

ポスト・コロナ時代における学校教育の新たな日常とそこに埋め込まれた課題
を,毎回テーマを設けて議論します。

1.趣旨説明 草原和博吉田成章
2.『ポスト・コロナと学校教育』をどのように読んだのか。
  木村 優先生(福井大学教職大学院)
  栗本和明先生(中華人民共和国北京日本人学校)
  寺田拓真先生(広島県 総務局付)
3.質疑応答
4.グループ討議-報告者・著者・読者との対話-
5.総括討議 吉田成章草原和博
6.まとめ    棚橋健治

No.44のサムネイル

▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

2020年8月15日
(土)
13:00-16:00

東広島市中央図書館1F
読書活動室
(日本語)

第45回定例セミナー

「東広島市地域学習用デジタルコンテンツーのん太の学び場ー活用講座

草原和博(広島大学)
大坂 遊(徳山大学)
サポートスタッフ
守谷富士彦・鈩悠介・両角遼平(大学院教育学研究科・博士課程後期)
玉井慎也(大学院教育学研究科・博士課程前期)
正出七瀬(教育学部・学部生)
No.45 のん太の学び場ポスター2020(改)のサムネイル

▷開催案内ページ

成果報告ページへ

2020年8月22日
(土)
14:00-15:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第46回定例セミナー

「ポスト・コロナの学校教育(2)コロナ下の学校におけるコミュニケーション問題─あいさつから始業式まで─」

1.趣旨説明
  コーディネーター
  永田良太(広島大学)
  間瀬茂夫(広島大学)
2.アンケート結果の紹介
3.現場からの事例報告
4.コメンテーターのコメント
  コメンテーター  尾形明子 先生(広島大学)
5.参加者とのディスカッション
6.まとめ
No.46セミナーのサムネイル
▷開催案内ページ

成果報告ページへ

2020年9月19日
(土)
14:00-15:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第47回定例セミナー

「主権者教育の改革を考える(2)」

1.基調報告
  (1)歴史教育と政治教育はなぜ統合されるか
  (2)概念ベースの市民性教育とは何か
2.質疑・意見交換
3.指定討論者からのコメント
No.47ポスターのサムネイル

▷開催案内ページ

成果報告ページへ

2020年9月26日
(土)
14:00-15:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第48回定例セミナー

「ポスト・コロナの学校教育(3)COVID-19をどのように教材化するか?」

 

1.趣旨説明  川口広美(広島大学)
2.実践報告1「保健体育科授業における感染症の取扱とCOVID-19」
  佐藤甲斐先生(広島県立広島叡智学園中学校・高等学校)
3.実践報告2「中学校社会科歴史的分野における「感染症」授業実践」
  行壽浩司先生(福井県美浜町立美浜中学校)
4.質疑応答・意見交流
5.総括コメント コメンテーター
  金鍾成(広島大学),大坂遊 (徳山大学)

▷開催案内ページ

成果報告ページへ

 

2020年10月4日
(日)
14:00-15:30オンライン会議:Zoom

(日本語)

第49回定例セミナー

「教師教育者のためのセルフスタディー研究の歴史・思想から実際までー(1)」

1.導入(アイスブレークと事前調査の結果紹介)
2.セルフスタディの目的・方法
  齋藤眞宏(旭川大学)・大坂遊(徳山大学)・渡邉巧(広島大学)
3.セルフスタディの実践事例紹介 同上
4.指定討論
  武田信子先生(元武蔵大学)・草原和博(広島大学)
5.全体討論 草原和博(広島大学)

教師教育者のためのセルフスタディのサムネイル

▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

 2020年10月24日
(土)
14:00-15:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第50回定例セミナー

「ポスト・コロナの学校教育(4)ICTを活用したポスト・コロナの 授業づくりを考える」

司会 木下博義三好美織
1.講演 「SAMRモデルとICT利活用教育」
  平田篤史(広島大学附属福山中・高等学校)
2.実践報告1:「中・高等学校におけるICTを用いた授業実践-学習スタイルの多様性に着目して-」
  岡本竜平(関西学院千里国際中等部・高等部)
3.実践報告2:「大学でのオンライン授業で見えてきたこと-理科(化学)の講義・実験・演習での実践を通して-」
  網本貴一(広島大学)
4.質疑応答・意見交流
  コメンテーター 渡辺健次(広島大学)

No.50 ポスターのサムネイル

▷開催案内ページ

成果報告ページへ

2020年10月31日
(土)
14:00-15:30オンライン会議:Zoom
(日本語)

第51回定例セミナー

「広島叡智学園HiGAの 平和教育への挑戦(1)-HiGAミュージアムをつくろう-

1.プロジェクトのねらい-記憶を語りなおす-
  草原和博金鍾成(広島大学)
2.HiGAミュージアムの展示紹介
  広島県立広島叡智学園中学校の生徒
3.Global Justiceを通して学んだこと
  広島県立広島叡智学園中学校の生徒
4.質疑
  徳田敬(広島県立広島叡智学園中学校・高等学校)
  川口隆行(広島大学)

セミナー51 のサムネイル

▷開催案内ページ

成果報告ページへ

2020年11月5日
(木)
10:30-12:00

オンライン会議:Zoom
(日本語・英語)
通訳あり

第52回定例セミナー

「授業研究を軸に教師教育を変革する(1)「日本の授業研究を軸にした教師教育の現状と課題」

1.趣旨説明
2.「日本の授業研究にもとづく教師教育に対する批判的検討」  
  金鍾成(広島大学)
3.指定討論―比較教育学の視点から―   
  Jeremy Rappleye(京都大学)
4.質疑・応答
52のサムネイル

▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

2020年11月6日
(金)
18:00-19:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第57回定例セミナー

「教科教育を謳う1:言語」

問題提起,テーマ設定,ガイド:主催者 影山和也(広島大学)
授業データ視聴
関係者間トーク
フロアとの共同

No.57のサムネイル

▷開催案内ページ

成果報告ページへ

2020年11月14日
(土)
14:00-16:00

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第53回定例セミナー

「国際バカロレアDPは教師・授業・学校・地域をどのように変えるのか」

趣旨説明
実践報告1 高知県立高知西高等学校      藤澤誉文
実践報告2 滋賀県立虎姫高等学校       藤村祐子
実践報告3 筑波大学附属坂戸高等学校     吉田賢一
実践報告4 札幌市立札幌開成中等教育学校   西村里史
意見交流
ポスター53のサムネイル

▷開催案内ページ

成果報告ページへ

2020年11月21日
(土)
13:30-16:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第54回定例セミナー

「ポスト・コロナの学校教育(5)─パンデミックと学校教育─」

・シンポジウム解説者
 教育ヴィジョン研究センター 森田愛子吉田成章(広島大学)
・シンポジウム司会者
 中国四国教育学会 三時眞貴子・中坪史典(広島大学)
・シンポジウム提案者
 中国四国教育学会
 川口広美(広島大学)
教師はどのようにコロナに向き合っているか -「授業」に対する語りを中心に-
 中国四国教育学会 田端健人(宮城教育大学)
東日本大震災の経験から教育学研究が引き受けるべきこと
 中国四国教育学会 大門正克(早稲田大学)
オンライン授業で「考える歴史/歴史学」を教える試み
・シンポジウム指定討論者
 中国四国教育学会 丸山恭司(広島大学)

54のサムネイル

▷開催案内ページ

成果報告ページへ

2020年11月22日
(日)
14:00-15:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第55回定例セミナー

「主権者教育の改革を考える(3)―選挙の事前・事後教育をなぜ・どのように行うか」

1.趣旨説明  川口広美(広島大学)
2.基調提案  渡邉 巧・金鍾成(広島大学)
3.指定討論  池野範男
4.質疑
5.まとめ   草原和博(広島大学)

No.55のサムネイル

▷開催案内ページ

成果報告ページへ

2020年12月3日
(木)
14:00-15:30
オンライン会議:Zoom
(日本語)

第56回定例セミナー

「授業研究を軸に教師教育を変革する(2):国際教育開発の視点からみた授業研究を軸にした教師教育の展望」

1.趣旨説明
2.「スポーツ教育開発における授業研究アプローチの可能性ーウガンダとぺルーを事例にー」
  齊藤一彦(広島大学)・白石智也(広島文化学園大学)
3.指定討論(1)―国際協力としての授業研究の視点から―
  馬場卓也(広島大学)
  指定討論(2)―体育教育学と国際開発の視点から―
  勝田隆(日本スポーツ振興センター理事・ハイパフォーマンススポーツセンター長)

4.質疑・応答
No.56のサムネイル

▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

アンケートにご協力くださいませ。

こちらをクリック

2020年12月6日
(日)
15:00-16:30
オンライン会議:Zoom
(日本語)

第58回定例セミナー

「教師教育者のためのセルフスタディー研究の歴史・思想から実際までー(2)」

1.海外のセルフスタディ研究の紹介①
  佐々木弘記(中国学園大学)
2.日本のセルフスタディ事例紹介②
  山内敏男(兵庫教育大学)
  大西慎也(京都ノートルダム女子大学)
3.指定討論:佐々木弘記(同上)
  木原成一郎・岩田昌太郎(広島大学)

No.58のサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

▶成果報告ページへ

アンケートにご協力くださいませ。

こちらをクリック

2020年12月11日
(金)
18:00-19:30
オンライン会議:Zoom
(日本語)

第59回定例セミナー

「教科教育を謳う2:表記」

1.問題提起,テーマ設定,ガイド:主催者 影山和也(広島大学)
2.数学科学習に象徴的・典型的な表記の提示
3.関係者間トーク
4.フロアとの共同
No.59のサムネイル

▷開催案内ページ

成果報告ページ

2020年12月12日
(土)
14:00-15:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第60回定例セミナー

「広島叡智学園HiGAの平和教育への挑戦(2)-日米の子どもによるヒロシマ教科書づくり-」

1.実践の背景
  金鍾成(広島大学)
  徳田敬(広島県立広島叡智学園中学校・高等学校)
2.ヒロシマ教科書づくりの目標と日米共同展開
  金鍾成草原和博(広島大学)
3.ヒロシマ教科書づくりの子どもから見た意味
  川口広美(広島大学)・鈩悠介(広島大学大学院教育学研究科)
  星瑞希(東京大学大学院)
4.指定討論
  川口隆行・川野徳幸(平和センター)
5.質疑 
No.60セミナーポスターのサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

成果報告ページへ

アンケートにご協力くださいませ。

こちらをクリック

2020年12月26日
(土)
14:00-15:40
*終了時間が10分伸びました。ご了承ください。

オンライン会議:Zoom
(日本語・英語)
(通訳,
または英語話者の時には日本語の要旨をお示しします)

第61回定例セミナー

「ポスト・コロナの学校教育(6)「諸外国の現状から見た教師教育・教育研究の展望」

1.背景・趣旨説明
  丸山恭司 (広島大学)
2.INEIシンポジウムの要旨報告
  Brett Walter,Russell Kabir(広島大学)
3.基調講演
  「ポスト・コロナ時代における国際的移動と教育研究を捉える国際的視座」
  Chen Wang(INEI事務局,ウィスコンシン・マディソン大学博士号候補者)
4.パネル・ディスカッション
  Chen Wang(INEI事務局),
  丸山恭司
Tinka Delakorda Kawashima,鈴木由美子(広島大学)
5.閉会のことば
  丸山恭司(広島大学)1) Opening Remark 
Yasushi Maruyama (Hiroshima University)
2) Summary Report on INEI Symposium on Dec 14th-15th 
Brett Walter and Russell Kabir (Hiroshima University)
3)Keynote Speech 
“International Perspective on International Mobility and Educational Research in the Post COVID-19 Pandemic Era”
Chen Wang (INEI Secretariat, Ph.D candidate of the University of Wisconsin-Madison)
4)Panel Discussion
Chen Wang(INEI Secretariat, Ph.D candidate of the University of Wisconsin-Madison) 
Yasushi Maruyama, Tinka Delakorda Kawashima, Yumiko Suzuki (Hiroshima University)
セミナーNo.61 英語のサムネイルセミナーNo.61 日本語のサムネイル

▷開催案内ページ(seminar info + Register)

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意(help for online devise)

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

成果報告ページへ (Data resource: PPTs, PDFs)

アンケートにご協力くださいませ。

こちらをクリック

2020年12月28日
(月)

14:00-15:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第62回定例セミナー

授業研究を軸に教師教育を変革する(3):「学校内外の授業研究を語る」

1.「趣旨説明」金鍾成(広島大学)
2.「学校内の授業研究を語る」
   岩田昌太郎(広島大学)・濱本想子(名桜大学)
3.「学校外の授業研究を語る」
  三好美織
(広島大学)・
  小松真理子(広島大学大学院人間社会科学研究科 博士課程後期生
4.「話題提供者間のトーク」
5.「フロアーとのトーク」

No.62 ポスターのサムネイル 

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

成果報告ページへ

アンケートにご協力くださいませ。

こちらをクリック

2021年1月14日
(木)

19:00-20:00

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第63回定例セミナー

授業研究を軸に教師教育を変革する(4):「授業研究を軸にした教師教育(Lesson Study-based Teacher Education)の編著者との対話」

1.趣旨説明 金鍾成(広島大学)
2.「編集者から聞く授業研究を軸に教師教育の意義と課題」
金鍾成吉田成章岩田昌太郎川口広美(広島大学)

3.フロアーとのトーク

No.63 ポスターのサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

成果報告ページへ

アンケートにご協力くださいませ。

こちらをクリック

2021年1月23日
(土)

14:00-15:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第64回定例セミナー

「ポスト・コロナの学校教育(7)ポスト・コロナの学校教育に要請される数理的思考」

1.趣旨説明 影山和也(広島大学)
2.日本学術会議数理科学委員会数学教育分科会「提言」(令和2年8月4日公表)について 小山正孝(広島大学)
3.講演1:コロナ禍を生き抜くための確率的思考 石橋一昴(岡山大学)
4.講演2:コロナ禍で要請された数学の利活用 早田透(鳴門教育大学)
5.閉会の言葉 影山和也(広島大学)
No.64のサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

成果報告ページへ

アンケートにご協力くださいませ。

こちらをクリック

2021年1月24日
(日)
January 24, 2021 (Sun)

13:00 – 14:30 (Indonesia)
14:00 – 15:30 (China, Philippines, Singapore)
15:00 – 16:30 (Korea, Japan)

ZOOM Webinar
(English)

Educational Vision Research Institute(EVRI) Forum No.21/The third JERASS-ISSA International Forum

How can social studies contribute to achieving Sustainable Development Goals?: Focus on SDG3―Teaching and Learning of “Health and Disease”

■ Presenter 1
Dr. Chew Hung Chang (National Institute of Education, Singapore)
What does future-ready social studies education look like? Insights from teaching and learning geography

■ Presenter 2
Dr.
Yoshiyasu Ida (University of Tsukuba, Japan)
How to Protect Yourself from Disasters: The Role of Social Studies with Collaboration in Asia

フォーラムNo.21 (英語)のサムネイルフォーラムNo.21 (日本語)のサムネイル

▷開催案内ページ

Event information

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意(help for online devise)

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

▶︎成果報告ページ

アンケートにご協力くださいませ。

こちらをクリック

2021年1月28日
(木)
18:30-20:00
開始及び終了時間が変更されました

オンライン会議:Zoom
(日本語) 

第65回定例セミナー

「授業研究を軸に教師教育を変革する(5):新しい授業モデルへの転換に教員養成はどのように応えるのか?」

趣旨説明:川口広美(広島大学)
パート1:「教員養成課程における授業研究を語る」

     川口広美・間瀬茂夫(広島大学)
パート2:「新しい授業モデルへの転換に教員養成はどのように応えるのか」

     話題提供者:宮本浩治(岡山大学)・間瀬茂夫(広島大学)
司  会:渡邉巧(広島大学)
No.65のサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

▶成果報告ページ

アンケートにご協力くださいませ。

こちらをクリック

2021年1月30日
(土)

14:00-15:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第66回定例セミナー

「広島叡智学園 未来創造科プロジェクト(3)―平和をいかに定義するか―」

1.実践の背景
  草原和博(広島大学)・徳田敬(広島県立広島叡智学園中学校・高等学校)

2.平和の意味をどのように探究させたか
  草原和博・守谷富士彦・小栗優貴・鈩悠介・宅島大尭・両角遼平・ 小野創太・ 久保美奈・奥村尚・孫玉珂・高松尚平・玉井慎也・真崎将弥・渡邉竜平
3.子どもは平和の意味をいかに捉えなおしたか
  草原和博・守谷富士彦・小栗優貴・鈩悠介・宅島大尭・両角遼平・ 小野創太・ 久保美奈・奥村尚・孫玉珂・高松尚平・玉井慎也・真崎将弥・渡邉竜平
4.HiGA と大学との連携がもたらしたインパクト
  草原和博(広島大学)・徳田敬(広島県立広島叡智学園中学校・高等学校)
5.指定討論 丸山恭司川口隆行

6.質疑
No.66叡智のサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

▶成果報告ページへ

2021年2月5日
(金)
18:00-19:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第67回定例セミナー

「教科教育を謳う3:インクルーション」

1.問題提起,テーマ設定,ガイド:主催者 影山和也(広島大学)
2.話題提供:教科教育からのアプローチ
3.関係者間トーク 教科教育 影山和也 × インクルーシブ教育 川合 紀宗(広島大学)
4.フロアとの共同
No.67のサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

成果報告ページへ

2021年2月6日
(土)
14:00-15:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第68回定例セミナー

「主権者教育の改革を考える(4):評価と試験」

1.趣旨説明  草原和博(広島大学)
2.基調講演  「オーストリアのマトゥーラ改革と歴史・社会・政治科の評価」
        伊藤実歩子(立教大学)
3.指定討論  川口広美,渡邉巧,金鍾成(広島大学)
4.質疑
5.まとめ   草原和博
No.68市民性のサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

▶成果報告ページへ

2021年2月7日
(日)
15:00-16:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第69回定例セミナー

「教師教育者のためのセルフスタディー研究の歴史・思想から実際までー(3)」

1.海外セルフスタディ研究の紹介②
  金鍾成(広島大学)
2.セルフスタディ事例紹介③
  渡邉巧(広島大学)・大坂遊(徳山大学)
3.指定討論
  大村龍太郎(東京学芸大学)・吉田成章(広島大学)
セルフスタディ69のサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

成果報告ページへ

2021年2月13日
(土)

10:00-12:00

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第70回定例セミナー

「ポスト・コロナの学校教育(8)多様なニーズのある子どもを支える人々を孤立させない支援ネットワークの在り方

1.趣旨説明:川合紀宗(広島大学)
2.話題提供1:バーンズ亀山静子(ニューヨーク州認定スクールサイコロジスト・早稲田大学)
3.話題提供2:龍円愛梨(東京都議会議員・保護者・元テレビ朝日アナウンサー)
4.話題提供3:野口晃菜(株式会社LITALICO・文部科学省
                       「新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議」委員)
5.討議
6.閉会の言葉:川合紀宗(広島大学)
No.70のサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

成果報告ページへ

2021年2月26日
(金)
18:00-19:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第74回定例セミナー

「TAとして「学び」を研究する!-学生の、学生による、学生のための調査研究-」

(1)趣旨説明
守谷富士彦(広島大学大学院教育学研究科・博士課程後期生)
(2)発  表
「“私ならできる/できない”―社会科教員志望学生は自主的なカリキュラムデザインをどのように考えているか―」
両角遼平(広島大学大学院教育学研究科・博士課程後期生)
守谷富士彦(広島大学大学院教育学研究科・博士課程後期生)
(3)指定討論
草原和博(広島大学)
(4)フロアとの意見交換(発表者がファシリテーション)
No.74のサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

▶成果報告ページへ

2021年2月27日
(土)
10:00-12:00(JST)

オンライン会議:Zoom
(English)

2020 East Asian Social Studies Symposium 1 / Educational Vision Research Institute(EVRI) Forum No.22

(2020年度東アジア社会科教育シンポジウム(第1部)/ 研究拠点創成フォーラムNo.22)

Teaching World War II in Asia―History Education and Historical Reconciliation―
アジアの第二次世界大戦を教える―歴史教育と歴史和解―

●Facilitator (ファシリテーター) Terrie Epstein (Hunter College, USA)
●Discussant(話題提供者)
The case of Japan (日本の現状報告)   Hiromi Kawaguchi (Hiroshima University, Japan)
The case of Taiwan (台湾の現状報告)  Yu-Han Hung (University of Huston Downtown, USA)
The case of Korea (韓国の現状報告)   Jongsung Kim (Hiroshima University, Japan)
Forum No.22のサムネイル

▷開催案内ページ(seminar info + Register)

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意(help for online devise)

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

▶成果報告ページへ (Data resource: PPTs, PDFs)

アンケートにご協力くださいませ。
こちらをクリック

2021年2月27日
(土)
14:00 −16:00(JST)

オンライン会議:Zoom
(日本語・韓国語)
(通訳あり)

2020 East Asian Social Studies Symposium 2 / Educational Vision Research Institute(EVRI) Forum No.23 

(2020年度東アジア社会科教育シンポジウム(第2部)/ 研究拠点創成フォーラムNo.23)

타자의 이야기에 열려 있는 사회과교원양성의 디자인리서치-국가의 담론을 넘어선 상호이해의 추구-
他者の語りに開かれた社会科教員養成のデザインリサーチ―国の言説を乗り越える相互理解を目指して―

●사회(司会) :
카와구치 히로미 (히로시마대학)(川口広美(広島大学))

●발표자(話題提供者):
김종성 (히로시마대학)(金鍾成(広島大学))
한국과 일본의 사회과 예비교사들에 의한 “보다 좋은 히로시마교과서만들이 프로젝트”
日韓の社会科教員志望学生による「より良いヒロシマ教科書づくりプロジェクト」 

●지정토론(指定討論者):
후지와라 타카아키 (도시샤여자대학) (藤原孝章(同志社女子大学))
이정희 (광주교육대학) (李貞姫(光州教育大学))

Forum No.23 2のサムネイルForum No.23 1のサムネイル

▷開催案内ページ(seminar info + Register)

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意(help for online devise)

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

▶成果報告ページへ (Data resource: PPTs, PDFs)

アンケートにご協力くださいませ。
こちらをクリック

 

2021年3月2日
(火)
10:00-12:00

オンライン会議:Zoom
(日本語・英語)
(通訳あり)

第71回定例セミナー

「授業研究を軸に教師教育を変革する(6):「異職種協働の視点からみた授業研究を軸にした教師教育の展望」」

司  会:金鍾成・川口広美
話題提供:「レッスン・スタディーの研究動向と多様なステイクホルダーへの着目」
(吉田成章・松田充・宮本勇一・杉田浩崇・熊井将太・福田敦志)
指定討論:Catherine Lewis

セミナーNo.71のサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

成果報告ページ

2021年3月6日
(土)

14:00-15:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第72回定例セミナー

「ポストコロナの学校教育(9)ポストコロナ社会における「プラクティス」と遠隔教育 :「3実(実技・実習・実演)」の視点から」

1.話題提供1 「遠隔授業による美術/デザイン教育」
         八木 健太郎(広島大学)
2.話題提供2 「オンラインツアーで広がる自己探求学習の可能性」
         松本幸市氏(一般社団法人まなびのみなと/NPO法人 PCV,木江宿庭火)・
         住岡健太・Marry Popeo氏(NPO法人 PCV)
3.話題提供3 「遠隔での実践指導―幼稚園での取り組みと大学での音楽実技指導の事例―」
         高旗 健次(広島大学・広島大学附属幼稚園長)
4.指定討論  「家庭科住生活分野の実習指導者の立場から」
         高田 宏(広島大学)
5.質疑応答   井戸川豊岩田昌太郎(広島大学)
No.72のサムネイル

▷開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

成果報告ページへ

2021年3月7日
(日)

15:00-16:30

オンライン会議:Zoom
(日本語)

第73回定例セミナー

「教師教育者のためのセルフスタディー研究の歴史・思想から実際までー(4)」

司会:渡邉巧(広島大学)
1.海外セルフスタディ研究の紹介 
   西田めぐみ(アイスランド大学・大学院生)
2.セルフスタディ事例紹介
   内田千春(東洋大学)
   齋藤眞宏(旭川大学)
3.指定討論
   西田めぐみ(アイスランド大学・大学院生)
   米沢崇(広島大学)
No.73のサムネイル

開催案内ページ

▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意

▶成果報告ページへ

2021年3月20日
10:00 pm – 11:30 pm JST (GMT +9:00)

オンライン会議:Zoom
(English)

研究拠点創成フォーラムNo.24

「EVRI-HU PELSTE 2021 Peace Education Section」

Panelists
Ms. Cecilia Kyalo (University of Wisconsin-Madison, USA.)
Dr. Kevin Kester (Seoul National University, South Korea)
Ms. Myuri Komaragiri (University of Toronto, Canada)
Coordinators
Dr. Russell Sarwar Kabir (Hiroshima University, Japan)
Dr. Takayuki Kawaguchi (Hiroshima University, Japan)
Dr. Yasushi Maruyama (Hiroshima University, Japan)
▷開催案内ページ
〇参加者・参観者申し込み時のHP
▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意(help for online devise)

▶成果報告ページ(日)へ
▶see the contents

2021年3月21日

10:00 pm – 11:30 pm JST (GMT +9:00)

オンライン会議:Zoom
(English)

研究拠点創成フォーラムNo.25

「EVRI-HU PELSTE2021 Lesson Study Section」

Panelists
Dr. Agnaldo Arroio (University of São Paulo, Brazil)
Ms. Indira Subramanian (Nanyang Technological University, Singapore) Ms. Kaycee Rogers (University of Wisconsin-Madison, USA.)
Coordinators
Dr. Brett Raymond Walter (Hiroshima University, Japan)
Dr. Jongsung Kim (Hiroshima University, Japan)
Dr. Nariakira Yoshida (Hiroshima University, Japan
▷開催案内ページ
〇参加者・参観者申し込み時のHP
▷オンラインセミナー参加にあたっての諸注意(help for online devise)成果報告ページ(日)へ
▶see the contents
 

2020年度開催予定:第二フェーズ「ポスト・コロナの学校教育」オンラインセミナー一覧はこちらをクリック

2019年度開催記録:セミナー・フォーラムの一覧はこちらをクリック

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。