menu
広島大学教育ヴィジョン研究センター STEAM・IB教育ユニット・准教授

三好美織
Miori Miyoshi

 変化の激しい今日の社会にあって、学校教育で子ども達にどのような理科教育を提供していくことが求められるのか、国内外で同時代的に展開されている先端的取組みや過去の優れた取組みなどに学びながら検討しています。また、これからの時代に対応しながら教育活動を展開できる理科教員をどのように育てていけばよいか、日々実践しながら考えています。EVRIの活動を通して多くの方々と交流し、一緒になって教育について深めていきたいと思っています。
2017-2019年度:カリキュラムユニット(IBクラスタ)。
2020年度:STEAM・IB教育ユニット。

研究業績Research Results

【著書】
・[分担執筆]三好美織(2020)草原和博・吉田成章 編著,「ポスト・コロナの学校教育 教育者の応答と未来デザイン」.渓水社,pp.102-109&pp.134-135,2020年7月
・[分担執筆]三好美織「第7章 論理的に考えて表現する力を育む中学校教育ーー科学教育を中心に」,細尾萌子、夏目達也、大場淳編著『フランスのバカロレアにみる論述型大学入試に向けた思考力・表現力の育成』,ミネルヴァ書房,pp.135-157,2020年12月10日,279頁。

【論文】
・古賀信吉・磯﨑哲夫・松浦拓也・木下博義・三好美織・蔦岡孝則・梅田貴士・網本貴一・竹下俊治・富川光・山崎博史・吉冨健一・井上正之・山田秀人(2017)「探究的な学習活動を機軸とした中等理科教育の展望」『学校教育実践学研究』第23巻,pp.19-26.
・三好美織(2016)「フランス前期中等教育段階における「科学テクノロジー統合教育」に関する考察』『学校教育実践学研究』第22巻,pp.149-154.
・三好美織(2013)「フランスの中等理科教員養成カリキュラムに関する研究 : CAPESを中心として」『広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部』第62巻,pp.17-25.
・三好美織・鈴木誠(2018)「コンピテンスの育成を目指す理科授業の検討-フランスのコレージュの事例をもとに-」『日本科学教育学会研究会研究報告』32(9),pp.31-34.
・[分担執筆]三好美織(2021)「第4章 ICTを活用した授業づくり、学校づくりを考える」草原和博・吉田成章(編著).『「コロナ」から学校教育をリデザインする:公教育としての学校を捉える視点』渓水社. pp. 56-68.
・Miori Miyoshi, Mariko Komatsu. (2021) Beyond individual school: Off-site Lesson Study. Edited by Jongsung Kim, Nariakira Yoshida, Shotaro Iwata, Hiromi Kawaguchi. Lesson study-based teacher education: The potential of the Japanese approach in global settings. Routledge. pp. 108-125.
・三好美織(2021)「第2章7高等学校理科の「粒子」領域の内容構成と特徴」「第3章13理科における実験の安全指導」山本容子・松浦拓也(編著).『新・教職課程演習第20巻 中等理科教育』協同出版. pp. 43-44,pp.114-117.
・三好 美織・鈴木 明子・間瀬 茂夫.(2021)「教師教育における教科連携の試み-大学院「学力・コンピテンシーデザイン基礎研究」の成果と課題」 『学校教育実践学研究』27巻 pp. 123-130.

【雑誌】
・三好美織(2019)「リセ「物理・化学」へのプログラミング導入に学ぶ」『フランス教育学会紀要』第31号,pp.111-114.

【発表】
・三好美織・鈴木誠(2017)「コンピテンス基盤型理科教育の創造(3)-化学領域から-」,日本理科教育学会第67回全国大会・課題研究発表(福岡教育大学).
・浦田拓弥・三好美織(2017)「資質・能力の育成に向けた理科の学習活動-シンガポールの教科書分析を通して-」,日本理科教育学会第67回全国大会・一般研究発表(福岡教育大学).
・三好美織(2017)「STEM教育に関わる研究の動向と今後の課題」,中国四国教育学会第69回大会・一般研究発表(広島女学院大学).
・三好美織(2018)「フランスの動物園にみる生物多様性教育の展開」,日本科学教育学会第42回年会・課題研究発表(信州大学).
・三好美織・網本貴一・鈴木誠(2018)「コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(3)~化学領域を基盤として~」,日本理科教育学会第68回全国大会・一般研究発表(岩手大学).
・浦田拓弥・三好美織(2018)「理科学習におけるSelf-Directed Learningの成立要件-国際バカロレア・ディプロマ・プログラム(DP)の分析を通して-」,日本理科教育学会第68回全国大会・一般研究発表(岩手大学).
・西村栄哉・三好美織(2018)「中学校理科教科書における科学についての知識の取扱い-背景となる学問分野の特性に着目して-」,日本理科教育学会第68回全国大会・一般研究発表(岩手大学).
・三好美織(2018)「フランスの義務教育段階における教科「科学とテクノロジー」に関する考察」,中国四国教育学会第70回大会・一般研究発表(島根大学).
・西村栄哉・三好美織(2018)「理科」におけるNature of Science の指導法に関する研究(1)-高等学校『倫理』を手がかりに-」,日本理科教育学会第67回中国支部大会・一般研究発表(島根大学).
・西村栄哉・三好美織・松原憲治(2019)「現代的な諸課題に関する教科等横断的な教育内容としての科学の本質」,日本理科教育学会全国大会・課題研究発表(静岡大学)
・西村栄哉・高橋龍之介・間瀬茂夫・三好美織(2019)「科学に対する認識の形成に向けた説明的文章教材の検討-理科と国語科の教科等横断的視点から-」,日本教科教育学会第45回全国大会・一般研究発表(愛知教育大学)
・堤優里・三好美織(2019)「STEAM教育における問題解決に関する一考察」,日本理科教育学会第68回中国支部大会・一般研究発表(山口大学).
・三好美織(2020)「北欧の動物園にみる生物多様性教育の取り組み」,日本科学教育学会第44回年会・課題研究発表(兵庫教育大学・オンライン開催).
・大貫麻美・三好美織・三宅志穂(2020)「新型コロナウイルスの影響下における動物園・水族館における教育リソースに関する基礎研究」,日本科学教育学会第44回年会・課題研究発表(兵庫教育大学・オンライン開催).
・堤優里・三好美織(2020)「STEAM教育における問題解決過程の特徴」,日本理科教育学会第70回全国大会・一般研究発表(岡山大学・オンライン開催).
・松浦拓也,雲財寛,木下博義,三好美織(2021)「高次思考能力と理科カリキュラムに関する諸外国との比較に関する一考察」日本教科教育学会第47回全国大会(大阪教育大学・オンライン開催).

【その他、報告書や翻訳等】
・草原和博・木下博義・松宮奈賀子・川合紀宗・三好美織・影山和也・棚橋健治・山元隆春・間瀬茂夫・兼重昇・永田良太・岩田昌太郎・井戸川豊・吉田成章・森田愛子(2017)「教育ヴィジョン研究センターの企画・運営戦略に関する研究(1)」『広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書』第15巻,pp.37-46.
・丸山恭司・渡辺健次・影山和也・三好美織(2017)「STEM 教育の展開可能性に関する研究(3)」『広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書』第15巻,pp.63-68.
・草原和博・木下博義・松宮奈賀子・川合紀宗・三好美織・影山和也・川口広美・棚橋健治・山元隆春・間瀬茂夫・兼重昇・永田良太・岩田昌太郎・井戸川豊・吉田成章・森田愛子・桑山尚司・大坂遊・吉川友則(2018)「教育ヴィジョン研究センターの企画・運営戦略に関する研究(2)」.『広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書』,第16巻,pp.69-76.
・草原和博・木下博義・松宮奈賀子・川合紀宗・三好美織・小山正孝・影山和也・棚橋健治・川口広美・金鍾成・山元隆春・間瀬茂夫・永田良太・岩田昌太郎・井戸川豊・吉田成章・森田愛子・桑山尚司・佐藤万知「INEI加盟大学と連携した授業研究・平和教育セミナー(1)」,『広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書』第18巻,pp.39-47.
・三好美織・鈴木明子・間瀬茂夫(2021)「教師教育における教科連携の試み-大学院「学力・コンピテンシーデザイン基礎研究」の成果と課題-」『学校教育実践学研究』、第27巻(印刷中).
・吉田 成章 , 草原 和博 , 木下 博義 , 松宮 奈賀子 , 川合 紀宗 , 三好 美織 , 小山 正孝 , 影山 和也 , 棚橋 健治 , 川口 広美 , 金 鍾成 , 山元 隆春 , 間瀬 茂夫 , 永田 良太 , 岩田 昌太郎 , 井戸川 豊 , 丸山 恭司 , 三時 眞貴子 , 森田 愛子 , 桑山 尚司(2021)「「ポスト・コロナの学校教育」の提起する学術知共創の可能性と課題」『広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書』第19巻, pp.1-8.
・草原 和博, 松宮 奈賀子, 三好 美織, 小山 正孝, 川口 広美, 金 鍾成, 岩田 昌太郎, 丸山 恭司, 吉田 成章, 桑山 尚司(2021)「INEI加盟大学と連携した授業研究・平和教育セミナー(2) : 「PELSTE2021」の実施計画」『広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書』 第19巻, pp.25-32.

研究テーマ・研究関心Research Concern

科学教育
諸外国のカリキュラム
STEM教育
IB教育
教員養成

関連するWEBサイトRelated Website