開催報告
- 2025.10.20 【2025.10.16】定例オンラインセミナー講演会No.181「When does learning to read start? Neurobiology, Development, and Early Identification of Reading Disabilities」を開催しました。
- 2025.10.2 【2025.9.19】定例オンラインセミナー講演会No.185「実践に活きるメンタリング:教師教育の基礎から現場の具体例まで Teacher Educators as Mentors: Models and Practices」を開催しました。
- 2025.10.30 【2025.10.20】定例オンラインセミナー講演会No.186「若手研究者による若手研究者のための授業研究一考察」を開催しました。
- 2025.10.2 【2025.9.13】定例オンラインセミナー講演会No.184「避難民を迎える教育の現場から──ポーランドの実践に学ぶ、教師の役割と育成 REFUGEES, MIGRATION, AND TEACHER EDUCATION」を開催しました。
- 2025.11.10 【2025.10.22】定例オンラインセミナー講演会No.187「教科教育学と教育学をつなぐ ―教科教育学における授業研究の意義-」を開催しました。
- 2025.10.10 【2025.9.12】定例オンラインセミナー講演会No.183「Research Exchange Meeting: Early Childhood Education & Care」を開催しました。
- 2025.9.18 【2025.9.3】定例オンラインセミナー講演会No.182「日本における授業研究の展開とその多様性」を開催しました。
- 2025.5.19 【2025.04.27】定例オンラインセミナー講演会No.179「What is a historical narrative? Its importance for education(歴史的ナラティブとは何か?教育としての重要性)」を開催しました。
- 2025.4.16 【2025.03.05】定例オンラインセミナー講演会No.177「 広島大学リテラシー共同研究プロジェクト公開ミーティング 第3回リテラシー研究の連携可能性─英語教育・多文化教育の観点から─」を開催しました。
- 2025.3.12 【2025.01.24】定例セミナー講演会No.173「広島大学リテラシー共同研究プロジェクト公開ミーティング 第2回リテラシー研究の連携可能性─心理学の観点から」を開催しました。
- 2025.3.12 【2025.02.22】定例オンラインセミナー講演会No.174「2025日韓社会科教師交流会―集合的記憶, 博物館, そして歴史教育―」を開催しました。
- 2025.3.6 【2025.02.22】定例オンラインセミナー講演会No.172「 学校教育の言語と機能言語学の接続―外国につながる子どもたちの包摂を見すえて―」を開催しました。
- 2025.3.4 【2025.02.22】定例オンラインセミナー講演会No.175「何が子どもの社会参加を促進するか?ー高校生の質問紙調査からー」を開催しました。
- 2025.6.11 【2025.03.04】定例オンラインセミナー講演会No.176 「連続セミナー・授業研究を軸に教師教育を改革する・Learning Studyから考える授業研究―Yew Chung College of Early Childhood EducationのEric C. K. Cheng先生に学ぶ―」を開催しました。
- 2025.1.7 【2024.12.02】定例セミナー講演会No.171「Racial diversity in the teaching profession in England: What makes minority ethnic teachers stay in teaching, or leave? なぜ、マイノリティ教師は教師を続けるのか?やめるのか?:イングランドにおける教師の人種的多様性」を開催しました。
- 2025.1.7 【2024.12.13】定例オンラインセミナー講演会No.170「広島大学リテラシー共同研究プロジェクト公開ミーティング・第1回 読解力の困難さを起点としたリテラシー研究の連携可能性」を開催しました。
- 2024.12.25 【2024.12.08】定例セミナー講演会No.168 第4回 HU&NISEジョイントセミナー「外国にルーツのある子どもたちのインクルーシブ教育」 Inclusive Education for Children with Foreign Rootsを開催しました。
- 2024.12.19 【2024.12.08】定例セミナー講演会No.169「〈理数教育講演会〉拡張的理論のためのインクルーシブ・デザイン:多様な生徒のための教材開発にあたって研究者として学ぶこと Inclusive Design for Expansive Theory: What We Learn as Researchers When We Develop Educational Resources for Diverse Students」を開催しました。
- 2024.10.29 【2024.10.01】定例セミナー講演会No.167「Innovative Science Teaching in a Technology-Driven World」を開催しました。
- 2024.8.12 【2024.08.03】定例オンラインセミナー講演会No.166「学校歴史教育は困難な歴史を展示している博物館をどのように活用できるか―広島平和記念資料館を事例に―」を開催しました。





