menu

【2023年度イベント一覧】

公開日:2024年03月31日 カテゴリー:お知らせ, 一覧

2024年4月17日更新

 

1.2023年度のセミナーについて

 

2023年度もEVRIでは、様々なセミナーを実施いたしました。
詳細は、下記のREPORT LISTよりご覧いただけます。

2024年度のセミナーもどうぞ楽しみにお待ちください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2024年度開催予定のセミナー・フォーラム一覧はこちらをクリック

 

 

開催済みの各イベントの詳細はリンクよりご覧ください。

 
日時・場所 題目 内容・講師 ポスター 関連ページ
2023年4月8日
(土)
14:00-16:00
広島大学教育学部とオンライン(Zoomウェビナー)のハイフレックス開催
定例オンラインセミナー講演会No.136
文章・対話・学び―オーセンティックな読む行為が成立する条件―」
趣旨説明・基調提案 山元隆春(広島大学)
話題提供1 守田庸一(三重大学)
話題提供2 住田勝(大阪教育大学)
質疑応答・ディスカッション
閉会の辞 山元隆春(広島大学)
※準備中 ▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

2023年4月28日
(金)
20:00-21:30
オンラインZoomによる開催
定例オンラインセミナー講演会No. 138
「金曜に夜更かし-セルフスタディを語り合う-(1)教育方法学・教育哲学におけるセルフスタディ」
司会進行 大坂遊(広島大学教育ヴィジョン研究センター)
20:00~20:10 趣旨説明、登壇者紹介
20:10~21:00 登壇者への公開インタビュー「私とセルフスタディ」
①大村龍太郎(東京学芸大学・教育方法)
岡村美由規(広島大学・教育哲学)
21:00~21:30 フリーディスカッション,Q&A
No.138 ポスターのサムネイル ▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

2023年5月26日
(金)
20:00-21:00
オンラインZoomによる開催
定例オンラインセミナー講演会No. 141
「金曜に夜更かし-セルフスタディを語り合う-(2)教科教育学研究者にとってのセルフスタディ」
進行 大坂遊(広島大学)
20:00~20:05 大坂による趣旨説明,登壇者紹介
20:05~20:45 登壇者への公開インタビュー「私とセルフスタディ」
ゲスト:大西慎也先生(京都ノートルダム女子大学)
20:45~21:00 フリーディスカッション,Q&A
開催案内ページ

▶成果報告ページへ

2023年6月3日
(土)
13:00-15:00
オンラインZoomによる開催
定例オンラインセミナー講演会No. 139
「教育研究を英語書籍として出版する―出版社(Routledge)、著者、査読者の経験から―」
13:00-13:10  趣旨説明(丸山恭司
13:10-13:40  出版社の立場から(Katie Peace)
13:40-14:00  著者の立場から(金鍾成
14:00-14:20  査読者の立場から(川合紀宗
14:20-14:50  Q&A
14:50-15:00  まとめ
▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

2023年6月9日
(金)
16:10-17:00
オンライン・対面のハイブリッド開催(対面:教育学部L104) 
定例オンラインセミナー講演会No. 142「ウクライナから戦争と平和を考える」

講演(Dr. オリガ・ホメンコ氏)

No.142 6月9日 オリガ・ホメンコ先生 オンラインセミナ―のサムネイル ▷開催案内ページ
2023年6月18日
(日)
10:00-11:30
オンライン開催
使用言語:英語
定例オンラインセミナー講演会No. 146
「2023 East Asian Social Studies Symposium (EASSS): History Teacher Education in Korea, Japan, and Taiwan」
10:00-10:05 Introduction (Hiromi Kawaguchi, Hiroshima University)
10:05-10:20 The Case of Korea (Jongsung Kim, Hiroshima University)
10:20-10:35 The Case of Japan (Hiromi Kawaguchi, Hiroshima University)
10:35-10:50 The Case of Taiwan (Yu-Han Hung, University of Houston Downtown)
10:50-11:10  Discussion (Keith C. Barton, Indiana University, Bloomington)
11:10-11:30 Q&A, Closing
開催案内ページ

▶成果報告ページへ

2023年6月23日(金)
20:00-21:30
オンラインZoomによる開催
定例オンラインセミナー講演会No.144
「金曜に夜更かし-セルフスタディを語り合う-(3)多文化保育・教育の研究者・教師教育者にとってのセルフスタディ」
20:00-20:05 大坂による趣旨説明,登壇者紹介
20:05-20:40 登壇者への公開インタビュー「私とセルフスタディ」
ゲスト:内田千春先生(東洋大学)
20:40-21:00 Q&A,フリーディスカッション
21:00-21:30 アフターセッション(参加自由)
開催案内ページ

成果報告ページへ

2023年7月11日
(火)
18:00-20:00
オンラインZoomによる開催
定例オンラインセミナー講演会No. 140
「イギリスにおける社会正義志向の教師教育の動きーAnti-Racism Frameworkを中心にー」
18:00-18:15 オープニング 川口広美(広島大学)・菊地かおり(筑波大学)
18:15-19:15 講演
Heather Smith(New castle University)
Vini Lander(Leeds Beckett University)

19:15-19:30 コメント 佐藤仁(福岡大学)
19:30-19:50 Q&A
19:50-20:00 クロージング 川口広美・菊地かおり

開催案内ページ

成果報告ページへ

2023年7月23日
(日)
13:00-16:00
東広島市中央図書館、安芸津図書館、河内こども図書館
要事前申し込み
定例セミナーNo.145
「東広島市地域学習用デジタルコンテンツーのん太の学び場ー活用講座」
ステップ1 デジタルで調べる
ステップ2 本を読んで深める
ステップ3 学びをまとめてカタチにする
開催案内ページ

成果報告ページへ

2023年7月29日
(土)
13:00-15:15
オンライン開催
定例オンラインセミナー講演会No. 143「第1回広島SDGsコンソーシアム研修会」 第一部:講演
「対話型論証を中心にしたディープ・アクティブラーニング」(松下佳代先生)第二部:実践発表
1 庄原市立西城中学校 國保美穂先生
2 秋田市立秋田商業高等学校 佐藤かおる先生
3 広島女学院高等学校 加藤弘輝先生
No,143 7月29日 第1回研修会ポスターのサムネイル
▷開催案内ページ
2023年7月28日(金)
20:00-21:30

オンライン
Zoomによる開催 
定例オンラインセミナー講演会No. 147
「金曜に夜更かし-セルフスタディを語り合う(4)日本語教育・日本語教師研究・日本語教師教育研究者にとってのセルフスタディの可能性」
進行 大坂遊(広島大学)
20:00~20:05 大坂による趣旨説明,登壇者紹介
20:05~20:40 登壇者への公開インタビュー「私とセルフスタディ」上田和子先生(武庫川女子大学)
20:40~21:00 Q&A,フリーディスカッション
21:00~21:30 アフターセッション(参加自由)
No.147ポスターのサムネイル ▷開催案内ページ

成果報告ページ

2023年8月8日(火)
10:30-11:30
広島大学教育学部B105室(インクルーシブ教育・異文化間教育セミナー室)
定例セミナー講演会No.148
「Advancing Disaster Justice and Resilience Through STEM Education」(STEM教育を通した災害時の正義とレジリエンスの推進)
講師:Dr. Wonyong Park 先生 (Lecturer, University of Southampton, UK)  

▷開催案内ページ

成果報告ページへ

2023年8月25日(金)
20:00-21:30
オンライン
Zoomによる開催 
定例オンラインセミナー講演会No. 149
「金曜に夜更かし-セルフスタディを語り合う(5)まとめ:日本の教育学領域におけるセルフスタディの見取り図」
進行 大坂遊(広島大学)
20:00~20:05 大坂による趣旨説明,登壇者紹介
20:05~20:40 これまでの内容紹介と見取り図の提示,ゲストとのディスカッション
ゲスト:武田信子先生(一般社団法人ジェイス)
20:40~21:00 Q&A,フリーディスカッション
21:00~21:30 アフターセッション(参加自由)
▷開催案内ページ

▶成果報告ページへ

2023年10月10日
(火)
18:15-20:15
広島大学教育学部音楽棟F101演奏室
(参加定員数:100名)
使用言語:英語
(日英通訳有り)
定例セミナー講演会No.150
「フィンランドの音楽教育における”Artistic Research”の展開―シベリウス音楽院の事例を中心に―」
会進行 徳永崇(広島大学)
17:30 開場
18:15-18:45 レクチャー1:アヌ・ランペラ(シベリウス音楽院講師)
18:45-19:15 レクチャー2:レーッタ・ナータネン(タンペレ・フィルハーモニー管弦楽団クラリネット奏者)
19:15-19:30 質疑応答
19:35-20:15 ミニ・コンサート
Sulho Ranta (1901-1960): La Sera (1932)
Juha T. Koskinen (1972-): Dream Transmission (2019) ほか
セミナーNo.150 差し替えverのサムネイル 開催案内ページ

成果報告ページへ

2023年11月10日
(金)
18:00-20:00
オンライン
Zoomによる
開催
定例オンラインセミナー講演会No.151
「Children’s Rights Education in Japan and England:
子どもの権利教育とはー日本と英国の試みからー」
18:00-18:10 オープニング 川口広美(広島大学)
              北山夕華(大阪大学)
18:10-18:30 講演1 西崎萌(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/子ども家庭庁アドバイザー)
18:30-19:15 講演2 Lee Jerome (Middlesex University)
19:15-19:50 Q&A
19:50-20:00 クロージング 川口広美・北山夕華
セミナーNo.151(差し替え版)のサムネイル 開催案内ページ

▶︎成果報告ページへ

23年11月23日(木)
13:30-16:30
オンライン・対面のハイフレックス開催(対面:広島大学きてみんさいラボ)
定例オンラインセミナー講演会No.152
「へいわ教育カフェ」

第1回テーマ:どうする?どうなる?平和教育

13:30〜14:00 開催の趣旨説明, 参加者による交流
14:00〜16:30 話題提供と交流
・『〈笑える〉平和教育』
宮田拓 先生(岡山県・公立高校教諭)

・『平和教育の課題と可能性』
村上登司文 先生(京都教育大学・名誉教授)
・参加者による交流, 対話

第1回へいわ教育カフェちらし(EVRI後援ver)のサムネイル ▷開催案内ページ
2023年12月3日(火)
13:00-17:30
2023年度
高等学校教員のための指導力向上セミナー

13:00~13:10 開会

13:10~14:10 第一部 基調講演
演題:「これからの高等学校教育の在り方について」
講師:松下謙太先生(文部科学省初等中等教育局  参事官(高等学校担当)付企画係長)

14:25~16:20 第二部 パネルディスカッション
14:25~14:30 登壇者紹介
14:30~14:50 実践報告1 
龍王理香(広島県立広島中学校・高等学校)
14:50~15:10 実践報告2 船石陽希(広島県立広島井口高等学校)
15:10~15:30 実践報告3 桑原英利、木下敬太(静岡県立伊豆総合高等学校)
15:30~15:50 コメント(指定討論) 滝沢潤(広島大学大学院人間社会科学研究科)
15:50~16:20 質疑応答
16:20~16:30 閉会
16:40~17:30 アフターセッション

高等学校教員のための指導力向上セミナーのサムネイル 開催案内ページ

▶︎開催報告ページ

2023年12月9日(土)
13:00-15:30
オンライン
Zoomによる
開催
定例オンラインセミナーNo.153
「第2回広島SDGsコンソーシアム研修会」
第一部 講演
13:00~13:05 開会挨拶
広島大学 教育学部長・大学院人間社会科学研究科 教授 松見 法男
13:05~13:35 講演1 
高知県 7 市町村教育委員会アドバイザー、日本新たな学び方研究開発ネットワーク会長、板橋区稚竹幼稚園長、元東村山市立大岱小学校長 西留 安雄 先生
「教えない授業を創る」
13:35~13:45 質疑応答
13:45~14:15 講演2
千葉大学 教育学部 准教授 阪上 弘彬 先生
「持続可能な社会に向けた ESD の役割」
14:15~14:25 質疑応答
14:25~14:30 休憩
第二部 広島県ユネスコ ESD×SDGs 大賞表彰式・受賞団体の実践発表
14:30~14:45 表彰式・講評
14:45~14:55 実践発表① 広島県立広島国泰寺高等学
14:55~15:05 実践発表② 広島県立西条特別支援学校
15:05~15:15 実践発表③ 広島県立安古市高等学校
15:15~15:25 実践発表を受けて 千葉大学 教育学部 准教授 阪上 弘彬 先生
15:25~15:30 閉会挨拶 広島大学副理事
大学院人間社会科学研究科 教授 由井 義通
開催案内ページ
2024年2月4日
(日)
14:00-15:30
定例オンラインセミナー講演会No.154
「子どもを困難な歴史と出会わせる社会科授業デザインの理論と実際」
14:00-14:05 趣旨説明 金鍾成(広島大学)
14:05-14:15 困難な歴史を教える授業のデザイン原則 金鍾成
14:15-14:30 困難な歴史を教える授業➀:「福田村事件」後藤伊吹・露口幸将・劉旭(広島大学大学院・院生)
14:30-14:45 困難な歴史を教える授業➁:「公害」大岡慎治・溝口雄介・和田尚士(広島大学大学院・院生)
14:45-15:05 指定討論 山元研二(北海道教育大学釧路校)
15:05-15:25 フロアーとの質疑・応答(ファシリテーター:金鍾成)
15:25-15:30 まとめ(発表者および指定討論者)
154のサムネイル 開催案内ページ

▶︎成果報告ページへ

2024年2月23日
(金・祝)
14:00-17:00
広島大学教育学部とオンライン(Zoomウェビナー)のハイフレックス開催
定例セミナー講演会
No. 155
「SIP第3期課題ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築『デジタル・シティズンシップ・シティ:公共的対話のための学校』
NICEキックオフシンポジウム」
14:10-14:10 趣旨説明
14:10-14:40 基調講演「人文社会科学分野のSIPの可能性」
小林信一 広島大学副学長,人間社会科学研究科長
14:40-15:40 概要説明および成果報告

15:50-16:45 有識者・参加経験者のコメントと意見交換
16:45-17:00 まとめ「NICEに期待すること」
西岡加名恵 京都大学教授・本課題サブプロジェクトディレクター:SPD
終了後,1時間程度の意見交換会・懇親会を開催します。
ご自由に参加いただけます。
セミナーNo.155_差し替え版のサムネイル 開催案内ページ

▶︎成果報告ページへ

2024年2月24日
(土)
10:00-11:30
定例オンラインセミナー講演会No.157
「複数教科の教員免許を取得することの意味を考える」
10:00-10:05 趣旨説明
吉田純太郎(広島大学大学院・院生/日本学術振興会特別研究員)
10:05-10:45 研究報告
嶋田亘佑(広島大学大学院・院生)
武島千明(広島大学大学院・院生)
吉田純太郎(広島大学大学院・院生/日本学術振興会特別研究員)
10:45-11:15 指定討論
大坂遊(周南公立大学)
詫間千晴(岡山大学)
11:15-11:25 質疑応答
11:25-11:30 まとめ
 157のサムネイル 開催案内ページ

成果報告ページへ

2024年2月24日
(土)
12:30-14:00
広島大学「マーメイドカフェ」
定例セミナー講演会No.159
子どものための哲学教育カリキュラム研究プロジェクト「『対話的教育論の探究』出版記念イベント」
12:30~12:40 趣旨説明・登壇者紹介・全体の流れ説明
髙須明根田中崚斗(広島大学大学院)
12:40~12:50 『対話的教育論の探究』における掲載論文の紹介
豊田光世(新潟大学)
12:50~13:00 『対話的教育論の探究』における掲載論文の紹介
土屋陽介(開智国際大学)
13:00~13:10 『対話的教育論の探究』における掲載論文の紹介
川口広美(広島大学)
13:10~13:20 『対話的教育論の探究』を読んだ感想
明尾香澄(エリザベト音楽大学)
13:20~13:30 『対話的教育論の探究』を読んだ感想
板野誠(広島大学大学院)
13:30~13:45 読者の感想を踏まえた執筆者の回答
豊田光世 土屋陽介 川口広美
13:45~14:00 フロアからの質問・意見
『対話的教育論の探究』出版イベントv3のサムネイル 開催案内ページ

成果報告ページへ

2024年3月6日
(水)
20:00-22:00
定例オンラインセミナー講演会No.156
「連続セミナー・授業研究を研究する「世界の授業研究の動向から学ぶ―International Journal for Lesson and Learning Studiesの編集長のSharon Dotger先生と編集実務担当のShirley Tan先生―」」
20:00-20:05 趣旨説明(金鍾成
20:05-20:55 授業研究の研究の最新のトレンドおよびIJLSSへ投稿に関するアドバイス(Sharon Dotger・Shirley Tan)
20:55-21:25 Hiroshima University Lesson Study Groupとの対話(吉田成章川口広美・Sharon Dotger・Shirley Tan)
21:25-21:50 フロアーとの質疑・応答(ファシリテーター:金鍾成)
21:50-22:00 まとめ
No.156のサムネイル 開催案内ページ

成果報告ページへ

 

 

 

2024年3月9日(土)
15:00-16:30

 

 

定例セミナー講演
No. 158
一般教科教授学とは何か-ドイツ語圏の研究動向から- 」
司会:草原和博   通訳:小松真理子
15:00-15:20 趣旨説明
「ドイツ語圏の各科教授学の動向」
宮本勇一(岡山大学・講師)
15:1016:10 講演
「一般教科教授学-学問としての教科内容教授学の比較考察-」
・Helmut Johannes Vollmer先生(オスナブルク大学名誉教授)
・Martin Rothgangel先生(ウィーン大学教授教師教育センター長)
16:10-16:25 質疑応答
・草原和博(広島大学・教授)
16:25-16:30 おわりに
・伊藤真(広島大学・准教授)
セミナーNo.158(差し替え版)のサムネイル 開催案内ページ

成果報告ページへ

2024年3月16日
(土)
14:00-15:30
「学びの拠点プロジェクト」セミナー「広島空港はどんな「空」の「港」なの?―オンラインで学ぼう!広島空港の仕事―」 【場 所】①広島空港内会議室 ②オンライン(ZOOM)
【対 象】小学校3年生以上
【定 員】①50名(保護者含む)②80名(お子さま)
【講 師】広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI)
広島大学人間社会科学研究科教授 草原和博
【内容】
13:30~ 会場受付開始/ZOOM入室開始
14:00~ セミナースタート
「陸」と「空」を比べてみよう
空港を比べよう
未来の広島空港について考えよう
15:30  セミナー終了
開催案内ページ
2024年3月30日
(土)
10:00-12:15
「へいわ教育カフェ―第2回平和教育がめざすもの―」 オンライン開催・対面開催併用
対面会場(先着20名):広島大学きてみんさいラボ
10:00~ 趣旨説明、平和教育をテーマにしたワークショップ
進行:野元祥太郎(広島大学付属小学校・教諭)
10:30~ 話題提供と交流 平和教育がめざすもの
事例報告① 大西知子先生(広島県小学校教諭)
事例報告② 辻隆広先生(広島県中学校教諭)
講演 Steve Leeper先生(アメリカよりオンライン参加)
~12:15 参加者による交流・対話 
 
〇2019年度開催のセミナー・フォーラムの一覧はこちらをクリック
〇2020年度開催のセミナー・フォーラムの一覧はこちらをクリック

〇2021年度開催のセミナー・フォーラムの一覧はこちらをクリック
〇2022年度開催のセミナー・フォーラムの一覧はこちらをクリック

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。