開催報告
- 2022.6.3 【2022.5.31】第111回定例オンラインセミナー「【HUGLI特別企画10・報告会】日本語チュータープログラム報告会」を開催しました。
- 2022.5.26 広域交流型オンライン社会科地域学習の取組みを報告します【ごみの始末と利用】(2022.05.25)
- 2022.3.30 【2022.02.19】研究拠点創成フォーラムNo.32 授業研究を研究する(10)「イギリスの授業研究の研究者から学ぶ―Wasyl Cajkler先生―」を開催しました
- 2022.3.29 【2022.02.26】研究拠点創成フォーラムNo.33 授業研究を研究する(11)「オーストリアの授業研究の研究者から学ぶ―Claudia Mewald先生―」を開催しました
- 2022.3.28 【2022.03.19】研究拠点創成フォーラムNo.35 授業研究を研究する(12)「韓国の授業研究・授業批評の研究者から学ぶ―Hyugkyu Lee(이혁규)先生―」を開催しました
- 2022.3.23 【2022.02.20】第107回定例オンラインセミナー「IBに学ぶ探究的な歴史学習」を開催しました
- 2022.3.22 【2022.3.18】定例オンラインセミナー講演会No. 110【HUGLI特別企画9】「インドネシアは日本の地理教科書でいかに語られてきたか」を開催しました
- 2022.3.14 東広島市地域交流型広域ネットワーク学習の取組みを報告します【東広島市の特色】(2022.03.09)
- 2022.3.14 【2022.02.28】定例オンラインセミナー講演会No. 108【HUGLI 特別企画8・セミナー】「インドネシアにおける女子教育を考える:カルティニの貢献とその評価」を開催しました
- 2022.3.14 【2022.03.05】定例オンラインセミナー講演会No. 109「ポストコロナ第3フェーズ第4回 「学校休業」からの2年間をどう総括するか ―地域・学校・社会を「教育」でつなごう―」を開催しました
- 2022.3.3 【2022.01.29】第105回定例オンラインセミナー「授業研究を研究する(9) 異なる専門の研究者が共通フィールド(場)にどのように関わるか?」を開催しました。
- 2022.2.19 【2022.02.05】EVRI Forum No.31 PELSTE 2022 Symposium
- 2022.2.19 【2022.02.05】第31回研究拠点創成フォーラム「EVRI-HU PELSTE 2022 Localizing Lesson Study: The Cases of America, Brazil and India」を開催しました
- 2022.2.18 【2022.02.11】第106回定例オンラインセミナー「教科教育学・心理学・日本語教育学の視点からインクルーシブな学びを考える(7)日本語を第二言語とする児童生徒の学びにくさへの支援「高校における言語的・文化的に多様な生徒の教育を考える」」を開催しました
- 2022.2.18 東広島市地域交流型広域ネットワーク学習の取組みを報告します【大学と市の移り変わり】(2022.02.09)
- 2022.2.11 【2022.01.08】第104回定例オンラインセミナー「政治的中立性をめぐる日本の教師(2)現職教員の調査から」を開催しました。
- 2022.1.28 東広島市地域交流型広域ネットワーク学習の取組みを報告します【外国人市民】(2022.01.19)
- 2022.1.26 【2021.12.21】第101回定例オンラインセミナー【HUGLI特別企画7・セミナー】「言語文化教育における詩の魅力」を開催しました
- 2022.1.14 【2021.12.18】第103回定例オンラインセミナー「ポストコロナ第3フェーズ第3回「子どもたちの「声」を聴こう」」を開催しました
- 2022.1.5 広島大学が取り組むHUGLI活動の一環で,第12次オンライン派遣を実施しました(2021年実施分)