開催報告
- 2020.12.28 【2020.12.28】第62回定例オンラインセミナー「授業研究を軸に教師教育を変革する(3):「学校内外の授業研究を語る」」を開催しました
- 2020.12.25 【2020.12.16】第59回定例オンラインセミナー「教科教育を謳う2:表記」を開催しました
- 2020.12.12 【2020.12.12】第60回定例オンラインセミナー「広島叡智学園HiGAの平和教育への挑戦(2)-日米の子どもによるヒロシマ教科書づくり-」を開催しました
- 2020.12.11 【2020.12.6】第58回定例オンラインセミナー「教師教育者のためのセルフスタディー研究の歴史・思想から実際までー(2)」を開催しました
- 2020.12.10 【2020.12.26】第61回定例オンラインセミナー「ポスト・コロナの学校教育(6)「諸外国の現状から見た教師教育・教育研究の展望」」を開催しました
- 2020.12.10 【2021.02.13】第70回定例オンラインセミナー「ポスト・コロナの学校教育(8)多様なニーズのある子どもを支える人々を孤立させない支援ネットワークの在り方」を開催しました
- 2020.12.10 【2020.11.22】第55回定例オンラインセミナー「主権者教育の改革を考える(3)―選挙の事前・事後教育をなぜ・どのように行うか」を開催しました
- 2020.12.3 【2020.12.3】第56回定例オンラインセミナー「授業研究を軸に教師教育を変革する(2):国際教育開発の視点からみた授業研究を軸にした教師教育の展望]を開催しました
- 2020.11.21 【2020.11.21】第54回定例オンラインセミナー「ポスト・コロナの学校教育(5)─パンデミックと学校教育─」を開催しました
- 2020.11.14 【2020.11.14】第53回定例オンラインセミナー「国際バカロレアDPは教師・授業・学校・地域をどのように変えるのか」を開催しました
- 2020.11.6 【2020.11.6】第57回定例セミナー 「教科教育を謳う1:言語」を開催しました
- 2020.11.6 【2020.11.5】第52回定例セミナー 「授業研究を軸に教師教育を変革する(1)「日本の授業研究を軸にした教師教育の現状と課題」を開催しました
- 2020.10.31 【2020.10.31】第51回定例セミナー 「広島叡智学園HiGAの 平和教育への挑戦(1)-HiGAミュージアムをつくろう-」を開催しました
- 2020.10.24 【2020.10.24】第50回定例オンラインセミナー「ポスト・コロナの学校教育(4)ICTを活用したポスト・コロナの授業づくりを考える」を開催しました
- 2020.10.5 【2020.10.04】第49回定例オンラインセミナー「教師教育者のためのセルフスタディー研究の歴史・思想から実際までー(1)」を開催しました
- 2020.10.4 【2020.09.26】第48回定例オンラインセミナー「ポスト・コロナの学校教育(3)COVID-19をどのように教材化するか?」を開催しました
- 2020.9.24 【2020.09.19】第47回定例オンラインセミナー「主権者教育の改革を考える(2)―教科論と内容構成・学習指導―」を開催しました
- 2020.8.31 【2020.08.22】第46回定例オンラインセミナー「ポスト・コロナの学校教育(2)コロナ下の学校におけるコミュニケーション問題 ─あいさつから始業式まで─」を開催しました
- 2020.8.17 【2020.08.15】第45回定例セミナー「東広島市地域学習用デジタルコンテンツーのん太の学び場ー活用講座」を開催しました。
- 2020.7.16 【2020.07.23】第44回定例オンラインセミナー「ポスト・コロナの学校教育(1)―EVRI緊急出版物を読む―」を開催しました