開催報告
- 2018.12.21 研究拠点創成フォーラム(10)「教師教育者に関する国際シンポジウム」を開催しました
- 2018.12.20 カンボジア教員養成大学設立のための基盤構築プロジェクトを支援しました(7)
- 2018.12.19 「インクルーシブ教育と品格教育」セミナーを開催しました
- 2018.12.10 研究拠点創成フォーラム(9)“授業記録に基づく 授業の解釈ー授業分析 の研究方法論を問う“ を開催しました
- 2018.12.6 公開シンポジウム「今、保育の質を問う」を開催しました
- 2018.11.22 ダルマプルサダ大学(インドネシア)の先生方へ日本語教授法の講義を開催しました(2)
- 2018.11.20 ダルマプルサダ大学の先生方と学生へ統計学とレポートの書き方の講義をしました
- 2018.11.15 第12回定例セミナー「フィリピンにおける理科の教員養成の現状と課題」を開催しました
- 2018.11.9 カンボジア教育省で社会科教科書開発に関する研修を行いました
- 2018.10.25 第12回定例セミナー「フィリピンにおける理科の教員養成の現状と課題」を開催しました
- 2018.10.24 第11回定例セミナー「デジタル資本主義時代のメディア教育」を開催しました
- 2018.10.17 第8回研究拠点創成フォーラム「私たちはどのような視点で授業をみるかー日本の教科教育学とオーストリアの各科教授学ー」を開催しました
- 2018.10.2 研究拠点創成フォーラム7:日本語IB教育のTOKと「言語と文学」を考えるフォーラムを開催しました
- 2018.8.27 第6回研究拠点創成フォーラム「数学の身体性と普遍性」を開催しました
- 2018.8.24 第9回定例セミナー「スウェーデンにおける情報・文化へのアクセスを保障する空間の構築」を開催しました
- 2018.8.16 Math-Bridges Summer Camp in Münster に参加しました
- 2018.7.17 ダルマプルサダ大学(インドネシア)の先生方へ日本語教授法の講義をしました
- 2018.7.12 カンボジアの社会科教科書開発に関する研修を行いました
- 2018.7.4 【追記あり】第8回定例セミナー「アジア・オセアニアの教育:米国研究者の私が心惹かれるワケ」を開催しました
- 2018.7.2 北京師範大学課程与教学研究院と人民教育出版社との連携を強化します