開催報告
- 2019.10.23 ダルマプルサダ大学で日本の文化や健康増進に関するセミナーを開催しました
- 2019.10.21 【2019.10.17】第29回定例セミナー「Working memory, attention and motivation during learning from texts(説明文を読んで学習する際のワーキングメモリ容量,マインドワンダリング,動機づけの関連)」を開催しました
- 2019.10.21 【2019.9.24】第27回定例セミナー「国際バカロレア教育におけるインクルージョン」を開催しました
- 2019.10.9 カンボジア社会科教科書開発に関する現地研修を行いました(2019年9月)
- 2019.10.4 【2019.9.23】第28回定例セミナー「東広島市地域学習用デジタルコンテンツ-のん太の学び場-公開記念講座」を開催しました
- 2019.9.25 【2019.9.11】第26回定例セミナー 「スウェーデン・カロリンスカ中等学校の国際化に向けた展望・カリキュラム・取り組み」を開催しました
- 2019.8.22 【2019.8.2】第24回定例セミナー「2019年度東アジア社会科教育シンポジウム 日韓の社会科教科書における『日韓基本条約』記述の比較・分析」を開催しました
- 2019.8.21 カンボジア社会科教科書開発に関する本邦研修を行いました(2019年7月)
- 2019.8.21 カンボジア教員養成大学設立のための基盤構築プロジェクトを支援しました(9)
- 2019.8.16 カンボジア教員養成大学設立のための基盤構築プロジェクトを支援しました(8)
- 2019.8.9 【2019.8.1】第25回定例セミナー「アクティブ・ラーニングのデザイン〜理科授業における問いに着目して〜」を開催しました
- 2019.8.8 【2019.8.1】第23回定例セミナー「教育研究の成果をいかに社会に還元するか〜事例紹介〜」を開催しました
- 2019.7.11 ダルマプルサダ大学でレッスン・スタディをとおした日本語授業の改善を行いました
- 2019.6.20 【2019.6.4】第20回定例セミナー「アイスランドの教師教育とセルフスタディ」を開催しました
- 2019.6.13 【2019.5.30】第22回定例セミナー「新しい教育実践研究を語り合おうー『J .ロックランに学ぶ教師教育とセルフスタディ:教師を教育する人のために』読書会ー」を開催しました
- 2019.5.31 【2019.5.13】第21回定例セミナー「”The Role of Philosophy in Teacher Education”(教師教育における哲学の役割)」を開催しました
- 2019.5.21 ダルマプルサダ大学で教育研究交流の可能性について意見交換を行いました
- 2019.5.17 【2019.5.9】研究拠点創成フォーラムNo.14「教育学とはどんな学問か,教育学を通してどんな能力を育てるのか」を開催しました
- 2019.5.9 【2019.4.24】第19回定例セミナー「アクションリサーチの理論と実際ーなぜ、どのように、自らの実践(action)を研究(research)するかー」を開催しました
- 2019.5.7 長春大学での幼児教育共同教育プログラム実施に向けた事前調査を行いました