随時更新!オンラインセミナーお役立ちツール集
オンラインセミナーお役立ちツール集
EVRIでは2020年4月より、オンラインセミナーを開催してきました。オンラインセミナーの開催には、裏方で運営をサポートするツールが不可欠です。ここでは、EVRIセミナーのスタジオで縁の下の力持ちとして活躍しているツールたちを紹介します。
①グリーンスクリーン
スタジオ設営で真っ先に手に入れたのがグリーンシートでした。大きなグリーンシートを広げて、登壇者の背景に広げることで、クロマキー合成が可能になります。EVRIのブルーバックでいつもセミナーを開いています。
- スタジオはこのような様子ですが・・・→
- 画面ではクロマキー合成がきれいにできます。
本格的なスタジオの完成です。天気予報のスタジオのようです。
・・・きっと高いのでは?と思われるかもしれませんが、意外とお手頃な値段で様々なバリエーションを手に入れることができます。グリップ力の強いピンが付いているものが多く、上からぶら下げるための枠も販売されています。
②照明
スタジオはセミナーの顔です。登壇者の語り掛け方や表情がセミナーの雰囲気を大きく左右します。
そこでとても大切になるのが照明とホワイトバランスです。このハンディな照明は小さなスマホのような体で、とても強い光を出して、登壇者の顔のホワイトバランスを整えてくれる優れものです。暖色から寒色までの色合いも変えることができ、広報・セミナー運営に大助かりです。
- 引き続き,小さいライトも活用しています。
- 前方スクリーンの暗い部分に置くことで、光のバランスを整えます
③モニタリング画面
司会者は会の進行を、全体の様子を見ながら進めています。その時、参加者に自分たちがどう映っているか、参加者から何か反応がないかを逐次確認しながら進めなければなりません。そこで、司会者前方にモニタリング画面を置いています。そこの上にカメラを置くことで、司会の視線も自然と参加者に届くようになります。
その裏側でモニタリング画面のPCを操作するスタッフがハンドリングをしています。投票しましょう、分科会に分かれましょう、画面共有しましょう、などの合図を合わせながら、会を進行していきます。
④パーテーション
感染予防対策を万全に行うために、パーテーションを用意しています。司会者が大きな声ではっきりしゃべることができます。
透明度が高いため、撮影上の見栄えも悪くさせない優れものです。
- 透明度の高さ、自立の安定性が特長です
- 薄さと透明さで、カメラでとらえても見栄えを邪魔しません
使用機材
EVRIで現在用いているのは以下の機材です。
①マイク:Blue Yeti X NEW
2021年度より新マイクを導入しました。4つのマイクが内蔵しており、場面に合わせて指向性を変えることができます。
ワイヤレスマイク RØDEマイクロフォン WIRELESS GO
ビデオカメラのマイク部分にレシーバー(受信側)を接続し、トランスミッター(マイク側)を話者の近くに置きます。
コロナ下では、パーテーションがちょうどよい役周りを担っています。
②カメラ:SONY VLOGCAM ZV-1
YouTuber界隈で今注目のソニーカメラです。高画質はもちろんのこと、カスタマイズが多彩な優れものです。
EVRIオンラインセミナーの歩み
2020年度より取り組んできた、オンラインセミナーのスタジオ設営は毎度更新されていきました。
最初はEVRI室の隅で、ニュースキャスタのようにモニタを映しながらやっていたのですね。
二回目以降は司会が二人になったこともあり、漫談形式かつバーチャル背景を駆使したスタジオに変わっていきました。
- 第38回セミナー:ニュースキャスタースタイルで
- 第40回セミナーのスタジオ:司会二人が定型化されました
- 第46回セミナーのスタジオ:スタジオを横にして大画面を利用
- 第48回セミナー:機材一新、司会者が確認する画面を大きくしました
- 第49回セミナー:一人スタジオを立体的に作成
- 第50回セミナー:L字型で2カメラという新しい方法を導入
- 第52回セミナー:秋の紅葉を背景に入れ込みました
- 第53回セミナー:新しいPCが届きました
- 第56回セミナー:ATEM MIniで映像配信がぐっと向上しました
- 第59回セミナー:マイクを投入しました
- 第60回セミナー:車座になって
- 第61回セミナー:海外と中継しました
- 第66回セミナー:最多登壇者を記録しました
- 第67回セミナー:ひな壇を用意しました
- 第70回:イントロ動画が導入されました
- 第75回セミナー:新しいマイクを導入しました
- 第77回セミナー:zoom画面に時計を表示させました
今後のセミナーでも随時スタジオを更新しながら、より快適な配信をしていきたいと思います。